2006年宿題集

 

河野秀樹

義歯、とくに総義歯を新しくつくる時には、新義歯で食べたい料理の名前を冠します。

例:沢庵義歯、タケノコ入れ歯、トンカツ入れ歯等々

桜歯科では、PMTCのことを「オーラルエステ」と呼んでいます。キャッチコピーは「歯は白く 歯ぐきピンクに 吐息は甘く」です。

下田 喜子

指しゃぶりがなかなか止められない子のお母さんが考えたある力作のお話。それは手袋を作ったのです。でもそれだけ聞くと、よくある話。「生地」が特別なのです。それはお父さんのパンツこれが効果絶大だったようで、その日に指しゃぶりが止められたそうです。このお話を指しゃぶりがなかなか止めれない子をもつお母さんにお話しするとつかみはばっちり!けれどそんなに嫌がられるお父さんのパンツ、そんなに汚いと思われているのですね・・・・頑張れお父さん!とエールを送りたいです。

久保一代

宿題「あなたのつかみを教えてね!」フリーDH 久保一代(なにわ歯っぴい劇団)

@           歯科保健啓発寸劇 の場合・・・「長寿に秘訣はお口から」より 

いきなり派手な装束で登場して、笑顔で踊るなり歌うなりします。

元気で明るくいきいきとしている様子を観客に見せ付けて目の前の客におもむろに言う。

「わて今年 80なりますねん。(客は笑う) へ?若くみえるて〜。(客が言ってなくてもそう言う)今日の○○のお客さんはエエ人ばっかりやなあ〜。おおきにい〜。わて80になりますけど、歯がいっぱいあって好きなもん何でもたべられますねん。そのおかげさんで元気にダンスにカラオケ、好きなこと・楽しいこと何でもできますねん。おほほぉ〜!」

・・・元気ばあさんの登場により その元気の秘訣は 歯がたくさんあって、何でも食べられることかと思わせるひとつの ツカミ例です。 セリフは色々とアレンジ可能。

A           高齢者対象 健口教室の場合・・・

★媒体に写真を 使うと (大きく拡大した写真をラミネート入りのA3サイズにしておきます)

インパクトがあり、単に話すだけより ずっとツカミとして効果的です。

◆隠れテーマ・・・(歯は年をとれば必ず失うものではないということを考える)

さて、この人 (写真) は どなたでしょうか?おいくつぐらいだと思いますか?( 集団「90歳ぐらいかなあ〜」)実は小山ウラさんという方です。この写真の時103歳で口の中の写真も見せてもらいましたが28本全部 揃っていて 歯も歯茎もピカピカです。(集団「へえ〜!凄いなあ。」)この人の歯みがき(写真)見てください。上手に歯ブラシ使っていますね。 これを1回20分間 されるそうです。(中略)

ええ、なかなか真似出来ませんが、でも、参考にしてください。つるつるじゃないと気持ち悪いんですっておっしゃっています。歳をとれば必ず歯が失われるものではないということ。その良い見本です。(中略)(去年4月5日に114歳という日本最高長寿でお亡くなりになりました。合掌)

◆隠れテーマ ・・・(入れ歯から 歯の値打ちを考える)

ロバの一文字号(写真)をドンと見せる!・・・岡崎先生の著書の中にあるネタを頂いています。クイズとして

さて、このロバは次のうちあることで有名です。これは、皆さん良くご存知の

@           足し算ができるA入れ歯B歯みがきする どれでしょう? 挙手してもらう。・・・・・・今日の参加者は B歯磨きが多かった! (でも、ロバがどうやってするんだい!見せてくれぃ。・・・この時、ひずめに歯ブラシ持って磨くのよね?ときくと、客は 笑いながらいやぁ、磨いてもらうんだわと答える) 

「答えは入れ歯です!」(集団 )「ええっ!」と驚く。

さあ、このロバは  雄か雌か? こたえ、メス だって ろーば(老婆)なんでしょ。・・蛇足か?

で、以下の話をしますと、感心して 聞いてくださいます。

中国大陸で日本軍の弾薬を運んでいたロバが日本の上野動物園に引き取られた。

昭和38年(ロバが30歳=人間で言うと90歳) の時 歯が次々に抜けてきた。

えさはおかゆで糞はべちゃべちゃ。 元気が無くなってゆくのをかわいそうに思って 歯医者さんに頼んで入れ歯を作ってもらったら なんと子供が差し出した青草をはむはむしたのだ!(このあたり、ロバになりきってハムハムして しゃべることがポイント)

そして、固形食を食べれるようになり 糞もころころ。元気になった。(装着前後の表見せる)

歯の無いとき、お腹はだらりとたるんでいたが入れ歯を入れたら体はしまってきたし、気力充実で羊にまでちょっかいだして噛み付いてる。 ロバでもこんなに変わるんですね。

これをほっといたら 死んだかもしれない。いや、普通はそうですね。

動物は歯を失うことは 死を意味する。もし、ライオンが歯を失ったら??? エサを捕れないでしょ。歯は武器でもある。私たちは有難いことに町中に歯医者さんがいて、いつでも歯が悪くなったら直してもらえ、入れ歯も入れてもらえる。人間でよかった!でしょう?

この中には 入れ歯をお使いの方がいらっしゃることでしょう。(うん、うん)  などと話を進めて行く。

           脳みそが元気になる秘訣教えます。「かきくけこ人生」で おおいに心をときめかせ若返ろう! 

か 感動・・一日一回は物事に感動したいもの。小さいことでも良い。笑うこともおかしみを感じて爆発させるという感動のひとつ。心を軟らかくして物事に感じ入りたい。

き 興味・・だんだん、自分の興味の範囲が狭くなることないですか?アンテナは常に張って新鮮な興味を持つようにしましょう。

く 工夫・・お料理でもお裁縫でも工夫をすることでとても脳を使います。脳は鍛えれば鍛えるほど賢くなります。マンネリしないで工夫しましょう。

け 健康・・健康を保つ方法はもう、皆さん知っていらっしゃる。無理をせずに自分にあった健康法をしてゆきましょう。

こ 恋・・もう、そんなもの関係ないというあなた。(笑)いくつになっても女性は女性ですよ。脳を元気にするのにはこれが一番らしいですよ。大脳生理学者の大島先生が言ってるんです。ホント!素敵な異性に心をときめくのは脳にとっては自然なこと。80歳のAさん.氷川清に恋をした。生まれて初めてこんなに人を好きになったという。サイン会には行くわ コンサートに行くわで何を着ていこう・入れ歯を新調しようでおおはしゃぎ。とにかく、追っかけするために元気でなくっちゃいけないと食べるものでも気を使い、どんどんおしゃれにもなる。どえらい元気になっちゃったと言う話。異性でなくても 好きなことをしてどきどきわくわくしていることは素晴らしいと思う。趣味でも何でも良いのです。好きなことをしてわくわくドキドキすること見つけてやってみませんか?

★ 100歳以上になる方 この日本でどの位いらっしゃるかご存知ですか?

答え・・25606人  そのうち、女性が21820人。男性が3786人。

完全に男性に勝ってますね。女性はほんまに強い。(笑)おばあちゃんの多い健康教室の場合  けっこう 喜びます。(2004年のデータ使いました。)

さて、皆さんにはまだまだ先の話 50年ぐらい先のことですけど(笑)

100歳の人 100人に聞きました。楽しみって何でしょう? ・・・いろいろと考えさせる

答え1位  食べること

2位  家族とのおしゃべり

3位  眠ること

さあ、1位 2位・・・ 何処を使いますか?口ですね。

口が達者・口が元気でいることが良いようですね。(うなずく) 美味しいものを食べて楽しくおしゃべりできたら 満足でき自律神経も安定して夜もぐっすり眠れる。。。これが、当たり前の長寿の秘訣かもしれませんね。・・・

★一般(中高年・熟年)の人 対象の健口教室などで

歯医者に行くの好きですか?歯を削るの好きですか? 抜くの好きですか?

反応は(ううんと首を横に振る)そんな人あんまりないとおもいます。「歯は大事」だと皆さんよ〜く分ってくださっています。歯を大事にしたら歯医者に行かなくて済むのではないかと考えたことは在りませんか?でも、悪くなる。そして、歯医者に行くのは気が進まない・・・ですね。・・・痛い 怖い 高い・・時間がかかる・・・いろいろとあるでしょ?

なるべく行かなくて済むようにしたいと思いません?そう、歯を悪くしないってことです。予防することができたら 嬉しいではありませんか?

歯を治療しなくても済むように私たち 歯科衛生士がいるんです。国民の歯科保健向上のためにいます。どうぞ使ってください。

どうしたら 皆さんが歯の大事さに目覚め、歯を自分で守ると言う気持ちになってもらえるか これがDHの 特に私の仕事です。ETC

・・・コメントは相手の反応みながらしゃべればよいので多くなるので書きませんが、ツカミは歯医者に行くのは好きでないでしょう という共感から入るのでけっこう 聞いてくれます。

★ 歯って 大事ですよねぇ! みんなうなずく。

そこで、「歯の一本の値段は?」と書いた紙を見せて言う。

歯に値段を付けたら 1本 おいくらになるでしょう? 被せ物のことや治療費ではありませんよ。その価値を考えたら いくらぐらいになるか考えてみましょうということなんです。

10万・100万・200万・500万???・・・ある本によると 500万 って書いていました。

28本全部で1億4000万円です。 集団「わ〜!」 例)あなた、さっき2本しか残ってないのとおっしゃいましたね。1000万 口の中に入ってますよ。(笑) 毎日食事やおしゃべりに使っている歯、生えてからず〜〜〜と毎日お世話になっているんです。有難いものですね。

入れ歯をお使いの方 自分の歯との違いもよく分かるでしょう? (うなずく)

・・・・・・など、これをきっかけに 歯の値打ちを考えるいろんな話に持ってゆけます。

徳永順一郎

定期健診に来ている女子高生に、さらっと話しかけた。きみはケーキ好き?。すると大好き!!と返ってきた。そこで間髪いれず、““じゃあ、ケーキを食べてもむし歯にならない方法があるけど聞きたい?聞きた〜い!聞きた〜い!と返ってきた。さあ私はなんて答えたでしょう

ケーキを小さく分けて・・・それから?”“それからオブラートって知ってる”“知らな〜い”“苦い薬を飲むときに使う薄くて食べたら溶けるフィルムなんだけど、それに包んでごっくんと飲み込んで食べるといいよ”“ええぇ? そんなの美味しくないじゃん!そうか!やっぱり美味しくないか!仕方がないよ。歯に当たればむし歯となっちゃうんだから。ダイエットのためにもケーキは、出来れば食べないほうがいいのだけどなあ。どうしても食べたいときは出来るだけ小さく分けない、時間をかけない、食べ終えたらしっかりお水かお茶を飲むことだよ。分かった?”“分かった!チャンチャン・・・

・今川 晴加

以前、私は喫茶店で働いていたことがあります。

忙しいのにオーダーがなかなか通らない時、「今日のお勧めはこちらで〜す」とか「今日しか食べられませんよ」と言うと、案外スムースに決まるんです。

今の受付業務でもこれは使えるのでは?と思い、予約日の押し問答の時、これを実践してみました。わざと忙しい時間帯を言って、「この時間は混み合っていますので、お時間をみておいてくださいね。ただ3時から3時半の予約なら穴場で割と空いてて、すぐ終るんですけど・・・」というと「じゃあ・・・」と時間を変えて下さったりします。喫茶店でのことが役に立つとは。何でもしておくものだと思いました。

・櫟田 こずえ

私が勤めている小児歯科には「歯医者さん」と聞くだけで怖くて泣いてしまう小さい子どもも来院しますが、先生や先輩方の話し方を聞いていると、年齢に応じた言葉がけをされています。例えば、サホライドという苦い味のするむし歯の進行止めの薬を塗布する時。

『これからお姉さんはあなたの歯にいいものをつけてあげるね。二つあるけどどちらにする?ばい菌さんのだいすきでいっぱいあつまってくるあま〜い薬がいいか?・・・それとも ばい菌さんがとんで逃げていくにが〜いくすりにするか?・・さあどちらにしようかな?』と子どもに聞くと『苦いのがいいよ!』と答えて泣かずに苦い薬も我慢してくれます。

はじめはなかなか口をあけてくれない子どもも分かりやすい言葉がけひとつでお口を開けてくれたり、診療もスムーズに進みます。このような言葉がけもツカミではないでしょうか。

 野田隆

自己紹介のつかみ。

人間としての幅と重みをつけようと努力してきました。

おかげで学会では重鎮と呼ばれ、世間では『デブチン』と呼ばれています。

おなかが痛いときのおまじない;

税金・税金。痛みが治まります。  払いたくない→腹痛くない

近くの温泉;

美人の湯です。石鹸で顔を洗ったあと、何回ゆすいでもまだ石鹸が残っているかと思うほど、つるつるになります。

渡辺豊

初診で来院された成人の方に対して。

主訴に始まり15分〜30分程度のヒアリング、カウンセリングをして、ご本人の言いたいことをすべて言い終わっただろう時に聞きます。「ところで、あなたの今のお口の中を100点満点で採点してみてください」

「そんな事言われたのは初めて・・・」と戸惑いながらもみなさん、悩みながら真剣に自分のお口の中を振り返り始めます。

聞けてなかったことがたくさん出てきます。

たとえば、30点とお答えになられた方には、100点への道のりをその場で一緒に考えます。信頼感は一気に増します。

渡辺和江

   嚥下障害の公演会で、人数分のゼリーをゼラチンと寒天のそれぞれで固めて持ってこられた先生がおられて、上を向いてのどの中に流し入れたことがあります。忘れられない公演となりましたが・・・

 後藤 諦

患者様の口元の状態をみて、「朝起きるときにのどの調子が悪かったり、口の中が乾いて粘ついたりしてませんか。」とか「お口を閉じているときに、舌の位置はどこにありますか。」とか、質問を投げかけながら、鼻の状態、カゼをひきやすい、アトピーやアレルギー、肩こり、歯石がつきやすい、歯の表面が汚れやすい等々の状態をこちらから言い当てることで、つかみにしています。

樋口 敦子

地方へ行く事が多いので、関西弁をしょっぱなに使います。特に関東地区などでは喜んでいただけますし、コミュミケーションのきっかけにもなっています。

他には、弊社は化粧品会社が元になっているので、DHさんには化粧品の話などもいたします。

 中田一恵

・児童センターなどでお母さんと幼児には・・・・今日はアンパンマンと一緒に来ました!(後にエプロンシアターでアンパンマン登場)

・小学校の児童には・・・・今日からみんなは歯の博士。今日の話は、帰ったらおウチの人に教えてあげてね。

・3歳児健診の後の指導・・・歯の先生の所で大きくあ〜んとできた?(怖くて泣いてしまった子には先生は正義の味方なんだよ〜)

・妊婦教室・・・・私が一番大切にしている教室です。なぜなら、お母さん自身が自分の歯を知ることは、子どもさんや、お父さんの歯を守る事にもつながるからです。たくさん子どもを産んでくださいね〜。

・老人会、婦人会の方へ・・・毎日ご飯を美味しく食べていらっしゃいますか?美味しく食べるためにはまず、歯です!歯にいいことは体にもいいことなのです。

星住 久美

<全校集会において保健指導を行う場合>

いつも大きめのトートバックを持って話をします。その中には、保健指導に関する小道具を入れておくのですが、「さーて、今日はこの中に何が入っているのかな?」という一声から話を始めます。

養護学校の児童生徒を対象に話をするので、指導内容には視覚でわかりやすいように、イラストを用いたり「コップ」「歯ブラシ」「ばい菌マンのぬいぐるみ」などを使ったりしています。子ども達は、「今日は何が出てくるん?」とワクワクした様子で私を見てくれています。子ども達の好きなぬいぐるみや、手作り教材で「今度はどのようにして驚かせてやろうかな?」と、日常生活の中でおもしろい物を見つけたら、何とか工夫できないものかとネタ探しをしています。

また、夏休みや冬休み前には、パワーポイントを使ったプレゼンテーションの保健指導をしています。紙芝居やクイズ形式にして、効果音をつけると子ども達は喜んで見てくれます。そして、その内容を保健だよりでも紹介し、保護者にも内容を伝えるようにしています。家庭と学校が同じ内容で指導していけば、子どもにとっても理解しやすいと思います。

小林 卓

宿題を出されたのは、何年ぶりかと感慨にふけっている暇もなく同期の岡崎先生のつかみどころのないツカミの回答を出そうと硬くなっている頭をひねる。エッセンスの解凍をしてみるとやはり日常の歯科診療についてが良いようだ。脈絡なく羅列になるかもしれないがご容赦の程を。

診療時間の3分の1は患者さんとの会話(雑談が主です)で、男性なら車の話が多い(自分自身が好きなので)。待合室には、車の雑誌、イニシャルD(峠族の漫画です、ついてこれるかな(^_^;))子供が遊ぶことができるようなミニチュアカーが所狭しと並べてあります。トイレへ行く振りしてチェック。一心不乱に読んでいれば遊んでいればもうその話で盛り上がり治療の恐怖はふっとんでいます。治療中にマイカーを見たがる患者さん、待ち時間を利用して治療台でコミックを読む患者さん(時間の有効利用をされてますなあ)、一緒にレーシングカートの世界にはまる患者さん、ゴルフの話をしていたらエントリーの日を聞いてくる患者さんもいましたね。相手よりも自分の方が話に夢中になることがしばしばあります。スポーツの話、書道や写・u梵^の話等々相手が興味があることを探り恐怖を思い出させなくしてしまいます。

あと、高齢者の方とは、一緒に時間を共有しているという連帯感を持ち春夏秋冬を無事すごせているというお互いの感謝の気持ちを大事にしています。地元に住んでいる方とは昔話に没頭するとか、自分が感動し相手にはさらに感動していただき、楽しく笑顔で「また元気で会おうね。」とお互い言い合えることが心のつかみに通じると思います。

稲葉幸二・稲葉千織

私のツカミは「70年代フォークおじさんになって唄うこと」です(笑)。でも最近観客(?)に読まれてきたので次のネタを考案中。だれかインパクトのある扮装おせーてチョ。

 患者指導するときは、なるべく価値観をひっくりかえすようなインパクトのある言葉から入っていきます。

たとえばお母さんに虫歯予防の話をするときは、「お母さんが歯磨きするとお子さんが虫歯にならないんですよ」とか、「2歳半までお菓子やらないと一生虫歯になりませんよ」とか。

歯周病の話しするときは、「歯磨き粉つけなくていいんですよ」とか、「お風呂で歯磨きしたことありますか」とか。もちろんそのあとのフォロー(説明)は必要です。

緒方憲一郎

看板やイラストに自分のキャラクターを出しているので、それと同じポーズをすると相手が和む(多分そうみたい)。

・初対面から固い握手をする(絶対笑顔になる)。

・(キャラを見て)いろいろ誉める。「足がきれいですね〜」とか「子供がいるようには見えませんね〜」とか。(残念ながら)キャラを間違えると逆効果。

・子供には思い切りハイタッチをする。出来る子にはハグをする。

・最初にこちらから「ありがとう!」を絶対言う。言ったもん勝ち。

・「ようこそいらっしゃいました!」と歯科のタブー(?)のような発言をする。

・当然「また来てね!」も言う。

・気軽なキャラの人(と思ったら)には最敬礼をする。

・いきなり踊る!?(実行できていませんが)。

・かならず共感の台詞を言う(必須)「たいへんだったね〜」「かわいそうに〜」「なんとかしてあげたい!」

・子供のゲームや「たまごっち」はとりあえず誉める。

・初対面は言葉も大事だが、表情が勝負。演技の勉強をすべき!。

 清水裕雄

衛生士学校の講義を受け持っていた頃のことです。自分でも覚えがあるのですが、お昼ごはんが済んで午後からのどうしても退屈な講義になると学生の皆さんに睡魔が襲ってきます。そこで、いかに話を聞いてもらうかですが、まず、興味のあること、自分に関係することから話を始めます。たとえば、イケメン、スイーツ、・・・それをいかに歯科に関連付けるか、イケメン技工士、食べ物に含まれる砂糖の量(スティックシュガーで何本?むし歯にもダイエットにも関係するよ)などと進めて軽く質問をしてあげます。すべるのは承知の上で、親父ギャグといわれても夏なのに寒いといわれてもめげずに駄洒落を少しはさんだりもします。我ながら、涙ぐましい努力をしていたものです。

黒牧 裕子

「つかみ」は相手よりも自分にあります。相手を「つかめるか」が自分への課題。まず、緊張感を和らげ、相手に近づく努力からです。その1大きな声で挨拶声が上手く出ないと自分に負けてしまいます。もちろん相手にも受け入れてもらえないと思います。その2相手を知る言葉を掛けることです。相手の声を聞いて相手を掴んでいけるように感じています。とにかく、「つかみ」は上手く出来るだろうかとの不安と緊張感でいっぱいの自分と相手の距離を縮めることと思います。

檜垣 宗子

虫歯ができないように話すのではなく、「虫歯の作り方を教えよう!!」と話をはじめる

例えば、ボトルカリエスの出来始めている子供に「寝る前にジュースを飲むとここに虫歯が必ずできる!!実験でやってみて!!」話をすると、できないようにするための話をするよりも乗って来るような気がします。

山本裕美

ちょっと古いネタですが・・・

「美女と野獣」ではやさしい心を持たない王子と一緒に白の召使達も自分の心や行いに応じた物に変えられてしまいました。さて貴方もその中の一人だとしたら何に変わると思いますか?」

 吉道 澄恵

・言葉ではありませんが、笑顔と明るいあいさつ。私自身がつかめているかは分かりませんが、逆にそうされるとつかまれます。

・同じく言葉ではありませんが、自分が心からいいと思っている「思い」や、その人自身に対する「思い」を、そのまま伝えること。

・言葉であれば、例えば歯で困ったことがあって来院された方に対して「あなたの力になれるように頑張りたい」「あなたのお役にたてるお手伝いがしたい」ということを伝えること。

若林 幸枝

年齢が61歳ですので、わが身を丸出しし高齢者学級には、体験を話すと一体感をもってくれます。

唾液が妙に少なくなり、朝起きたときの口臭を感じる自分を話、朝のエチケットは、先ずは歯磨き!食べたらおみがき!老人臭も激減!

 伊藤 喜之

@白衣の左腕にさりげなく「アンパンマン」「おじゃるまる」「モリゾー・キッコロ」などのワッペンを貼り付けて子供と友達になる。おじいさん、おばあさんにも受けが良い。

Aこの地域は田舎ですが、私は開業地よりさらに田舎の出身なので、患者さんがその話をすると優しくしてくれたり、こんな田舎者にはだまされないだろうと警戒心をなくしてくれる。

 服部哲雄

右上4567番が治療してあり、他の部位には治療がない患者さんに対するブラッシング動機付け。「あなたは、右上ばかり治療がしてありますね。そこ!あなたの弱点ですよ!。虫歯ができるならまたそこからです。これからのブラッシングは、すべてに時間をかけるのではなく、そこを重点的にやっていきましょうね。」と…。

木虎 孝文

 つかみ・・・少し苦い思い出があります。

 まだ新米の頃。同僚の先生といかにうまく早く患者さんに信頼、理解をしてもらえるかについて話し合ったことを思い出します。(今考えれば以下につかみをうまくするかということ) お互いにタイプが違う為、私の苦手な方が彼の得意なタイプという関係だった為それぞれの技を披露しあって活用しようと決めました。その結果・・・・・

 お互いに無残にも撃沈してしまいました。

やはり自分自身のタイプを無視して表面だけ真似してもすぐに見抜かれてしまい、又会話が進むと自然なフォローにならない為ぎこちないことがその理由でした。

 自分自身の最低限の必要な身に付けるべきものを不足したままで背伸びをしたことが大きな敗因だったと反省会(いつも飲み会)をしたことを覚えています。

 自分自身が自分自身の、良い悪い、をよく理解することがうまいつかみを身に付けて、使いこなす秘訣のように考えています。

 しかしいまだに良いつかみが身につきませんで苦労しています。

藤本晋治

とくべつなことをしているわけではありません。

「こんにちは。藤本です。よろしくお願いします」と、毎回最初の一声をこの3つのことを言っているだけですが、そのうち、患者様から「よろしくお願いします。」と言っていただけたり、痛みがあっても比較的スムーズに話を持っていくことができるように思います。

 柿崎陽介・藤井美穂・中倉春奈・神守優子

矯正歯科で矯正の説明をする場合。はじめにひどい歯並びがきれいになった方の写真を見て頂きイメージをもってもらってから細かい説明に入るようにしております。むし歯の治療にはいる時も同様です。

 木下 眞理子

@準備中からニコニコと笑顔を通す。会場に入る時も飛び っきりの笑顔を準備し、入場する

A紹介されている時にもニコニコと参加者を『ようこ   そ!ようこそ!(双方)来た甲斐がありますように!』 とネモをかけながら見渡す。

 北村 忠丈

先ず、相手を知ること!例えば営業をするにしてもゴルフが好きでもない相手に、一般的な話題としてのゴルフの話題をしても相手の気持ちを掴むことなんか出来ませんよね。美術、絵画がお好きな相手なら、最近大阪で話題になっているプーシキン展なんかを勉強するのは如何でしょう。それもインターネットで調べてウンチクをたれるのではなく、実際足を運んで自分が観賞し、感じたことを伝えることが大切だと思います。つまり相手の興味ある話題を自分自身が実際体験し感じ取り、それを気持ちをこめてお話する。人の心を掴むにはこれしかないと思います。

 甲斐幸子

話をする前にひとりひとりの子どもたちの顔を見渡して、満面の笑みで「いいですね〜」とか「いい表情ですね〜」など、何か子どもたちをほめる一言を言っています。

小栗智江子

自己紹介の後、近所のスーパーの名前を挙げて「○○で会ったら声かけてくださいね!」と言うと、参加者との距離が一気に縮まります。

 石橋 慶子

≪また、難しい話ば・・・眠とうなるばい≫ちょっぴり集中力のなさそうな顔

★こりゃ、いかん★

『まず、自己紹介をします。名前は○○、夫が一人  に、子供が二人、元気老人の親が四人!』

ここで笑いを取れば顔もほぐれて、こっちを見てくれるし耳も傾けてくれる

≪わしゃ、歯は1本も残っとらんし関係なかばい≫

★こりゃ、いかん★先手を打つに限る

『今日は歯の話だけではありません。お口の健康で  す。。。。。お口のない人、いませんよね』

苦笑い、くすくす笑い、大笑い―で、さあ本番

伊藤紗綾香(今回不参加ですが宿題のみ提出します)

・私達のお口の中は、1年中真夏の京都みたいなんです。(湿度、温度)

・(高校生へ)お友達とおしゃべりしていて、お友達のつばが糸引いてるときはないですか?ムシバ菌が元気なんです。

(お母様へ)せっかくこんなに仕上げをされているのに、虫歯になってしまうなんて本当に残念ですよね。私もこんなに簡単なコツを何で今まで知らなかったのかな?と思うんです。

 

 

一部の方の宿題しか掲載できませんでした。ご了解ください。